相続放棄をしても生命保険金の受け取りは可能!条件や注意点はある?
相続放棄をしてしまうと、生命保険金を受け取ることができなくなってしまうと考える方は少なくありません。
しかし、受取人に指定されている場合は、相続放棄をした場合であっても、生命保険金の受け取りは可能です。
ここでは、相続を放棄した場合の生命保険金の受け取りについてご紹介します。
■相続放棄とは
相続放棄とは、文字通り被相続人の財産に対する相続権を放棄することを指します。
ここで言う財産とは、マイナスの財産、つまり負債も含まれています。
そのため、相続放棄を行えば、資産も負債も相続することはなくなるということです。
■相続放棄をした場合、生命保険金を受け取れる条件
冒頭で述べた通り、生命保険の受取人に指定されている場合、相続放棄をしたとしても、保険金を受け取ることが可能です。
その理由として、生命保険は被相続人の財産ではなく、受取人の固有財産として扱われるためです。
■注意点
次に、注意点についてご説明します。
それは、相続放棄をした場合、生命保険の非課税枠を使うことができないという点です。
まず、前提として生命保険は、みなし相続財産に該当し、相続税の課税対象となります。
そして、生命保険には非課税枠が設けられており、通常であれば適応されます。
しかし、相続放棄をした場合、その非課税枠を使うことができなくなるということに注意が必要です。
益満法律事務所は、大阪府大阪市を中心に、大阪市、神戸市、京都市、奈良市をはじめ、大阪、兵庫、京都、奈良における相続に関するご相談を承っております。
当事務所は、昭和60年設立以来、企業及び個人の方々が抱えるさまざまな法律トラブルにつき、紛争解決のお手伝いをして参りました。
初回相談、初回電話相談は無料で、事前予約があれば時間外も対応可能です。
相続でお悩みの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続放棄と限定承認
自分が相続人となった場合に、採りうる相続方法として、「単純承認」「限定承認」「相続放棄」の3つの方法があります […]
-
知的財産・知財紛争
知的財産とは、日々の研究や創作が積み上げられて生み出される、発明、文章、デザインなどをいいます。知的財産は人の […]
-
【歯医者での医療過誤...
親知らずは、正式には「第三大臼歯」と呼ばれ、永久歯の中でもっとも後ろに位置する歯のことをいい、親知らずを抜歯す […]
-
過失と医療水準
医療過誤訴訟では、医療機関側の過失による医療事故について責任を追及するため、医療機関側に過失があったかどうかが […]
-
労働問題
会社と従業員の間の雇用関係をめぐるトラブル全般のことを労働問題といいます。労働問題には、残業代請求、不当解雇・ […]
-
連絡が取れない相続人...
遺産分割協議を行いたいのに、連絡が取れない相続人がいる場合には、これを無視して協議を進めることはできません。も […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

益満 清輝Kiyoteru Masumitsu
私は、大阪市で医療過誤、相続等の案件を中心に様々な法律問題のご相談を承っています。私は、弁護士として法的問題の解決のお手伝いを致しておりますが、併せて税理士登録もしており、相続の問題につきましては、法律上、また税務上の観点からトータルな解決が図れるよう取組んでおります。
弁護士にご相談頂くことで、ご状況にあった解決策の提案を心がけておりますので、お困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談下さい。
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
- 近畿税理士会
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 益満法律事務所 |
---|---|
代表者 | 益満 清輝(ますみつ きよてる) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-14-16 西天満パークビル3号館10F |
連絡先 | TEL:06-6361-1841 / FAX:06-6361-1844 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝 |