相続に関する基礎知識や事例
Basic Knowledge
「相続」は日常生活でもしばしば耳にする言葉ですが、身内の相続となれば一生の中でも数回経験するかしないかです。相続の際に必要となる手続きがわからないという方は多く、また相続をめぐってトラブルが発生することも少なくありません。
相続トラブルは、何も資産家の家庭だけで起きるわけではありません。むしろ相続財産の総額が5000万円以下の一般家庭で起きやすいとの統計結果があります(参考:最高裁判所「令和元年度司法統計年報(家事編) 第52表 遺産分割事件のうち認容・調停成立件数(「分割をしない」を除く) 遺産の内容別遺産の価額別 全家庭裁判所」)。特に、遺産の内容に不動産を含まれているものが全体の約80%を占め、不動産の相続では、遺産額が少ないほうがトラブルが起きやすいとされます。相続トラブルは誰もが経験しうる身近な問題といえるでしょう。
残された家族が財産をめぐって揉めてしまう「争族」を回避するためにも、生前から相続対策を行うことが不可欠です。家族と十分なコミュニケーションをとりつつ、遺言書を作成することが何より重要ですが、具体的な対策内容は家庭によって千差万別です。相続手続き、相続対策などに関するお悩みは、相続・遺言に精通した弁護士に相談するようにしましょう。
益満法律事務所は、大阪府大阪市を中心に、大阪市、神戸市、京都市、奈良市をはじめ、大阪、兵庫、京都、奈良における相続・遺言に関するご相談を承ります。
当事務所は、昭和60年設立以来、企業及び個人の方々が抱えるさまざまな法律トラブルにつき、紛争解決のお手伝いをして参りました。併せて税理士登録もしており、相続の問題につきましては、法律上、また税務上の観点からトータルな解決が図れるよう取組んでおります。
初回相談、初回電話相談は無料で、事前予約があれば時間外も対応可能です。
相続・遺言でお悩みの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。
-

遺留分と法定相続分の違い
遺留分とは、相続人に認められている、遺産の最低限の取り分のことをいいます。相続においては、被相続人(亡くなられ […]
-

相続において兄弟間で不公...
相続は、家族間や親族間で不平・不満が溜まると、大きなトラブルに発展してしまう可能性があります。特に、遺産分割に […]
-

連絡が取れない相続人がい...
遺産分割協議を行いたいのに、連絡が取れない相続人がいる場合には、これを無視して協議を進めることはできません。も […]
-

【弁護士が解説】公正証書...
相続の際、相続人には遺留分という相続財産を請求できる権利があります。しかし遺言書に財産を相続させないと記されて […]
-

【弁護士が解説】相続放棄...
代襲相続とは、本来相続人となる被相続人の子又は兄弟姉妹がすでに死亡していた場合などに、その者の子が代わって相続 […]
-

遺留分侵害額請求はいつま...
遺留分とは、民法によって定められた、一定の法定相続人(配偶者・子・直系尊属)が最低限相続できる財産の割合を指し […]
-

相続における寄与分とは?...
遺言書が無い場合、遺産分割協議によってそれぞれの取得分を決めることになります。被相続人に無償で特別な貢献をして […]
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
事業承継
事業承継とは、会社の事業の一部又はその全部を他人に譲渡することです。この事業承継は、後継者がいない場合や、不景 […]
-
病院側に請求可能な賠...
医療過誤訴訟の損害賠償請求では、積極損害・消極損害・精神損害(慰謝料)について損害賠償請求をすることが考えられ […]
-
相続における寄与分と...
遺言書が無い場合、遺産分割協議によってそれぞれの取得分を決めることになります。被相続人に無償で特別な貢献をして […]
-
【弁護士が解説】自己...
借金に悩んだ場合、自己破産を一つの選択肢とする場合もあるでしょう。この記事では、自己破産をするメリット・デメリ […]
-
医療過誤と医療事故の...
医療事故とは、医療にかかわる場所で、医療の全ての過程において発生する人身事故一切を包含し、医療従事者が被害者で […]
-
医療過誤事件解決まで...
医療過誤訴訟は、最も重要な証拠であるカルテの確保を行うことから開始されます。近年は、電子カルテが導入されており […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
益満 清輝Kiyoteru Masumitsu
私は、大阪市で医療過誤、相続等の案件を中心に様々な法律問題のご相談を承っています。私は、弁護士として法的問題の解決のお手伝いを致しておりますが、併せて税理士登録もしており、相続の問題につきましては、法律上、また税務上の観点からトータルな解決が図れるよう取組んでおります。
弁護士にご相談頂くことで、ご状況にあった解決策の提案を心がけておりますので、お困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談下さい。
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
- 近畿税理士会
事務所概要
Office Overview
| 事務所名 | 益満法律事務所 |
|---|---|
| 代表者 | 益満 清輝(ますみつ きよてる) |
| 所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-14-16 西天満パークビル3号館10F |
| 連絡先 | TEL:06-6361-1841 / FAX:06-6361-1844 |
| 対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝 |