遺留分と法定相続分の違い
遺留分とは、相続人に認められている、遺産の最低限の取り分のことをいいます。
相続においては、被相続人(亡くなられた方)の遺産を相続人が承継しますが、相続人のうち、被相続人の配偶者・子・直系尊属は、最低限もらうことのできる遺産の取り分が、遺留分として保障されているのです。
一方、法定相続分は、民法上に規定されている、遺産の相続割合のことをいいます。
相続人が複数人いる場合には、遺産を相続人同士で分け合う必要があります。
この遺産分割を行う際には、基本的に法定相続分に従って行います。
ここでは、遺留分と法定相続分との違いについて見ていきましょう。
遺留分はどのようにして決まるか
遺留分の割合は、法定相続分に基づいて計算することになります。
ただし、相続人の構成によって、遺留分の割合が異なるため、多少複雑な計算が必要となります。
具体的には、遺留分の全体が遺産に占める割合を計算し、そこに法定相続分を掛け算するという方法です。
法定相続分はどのようにして決まるか
法定相続分は、「法定」と名の付く通り、民法に定められている規定によって決まります。
被相続人の配偶者・子・直系尊属・兄弟姉妹が法定相続人として定められており、それぞれ法定相続分が決まっています。
遺留分と法定相続分との違い
基本的に、相続が開始されると、法定相続によって、遺産相続の割合が決定します。
しかし、遺言書などにより、法定相続がなされない場合には、法定相続分とは異なる割合によって、相続がなされます。
つまり、このような場合、法定相続分よりも、遺言書に記載されている内容が優先されることになるのです。
ただし、遺留分はこれに左右されません。
本来の相続人に認められている遺留分は、最低限の取り分として相続することが可能です。
また、法定相続分は、法定相続人となっている兄弟姉妹に認められるのに対し、遺留分は兄弟姉妹以外の法定相続人に認められています。
そのため、兄弟姉妹には遺留分は認められていないという違いがあります。
相続に関してお困りの方は益満法律事務所にご相談ください
益満法律事務所では、相続全般に関して皆様のトラブルを解決しております。
弁護士として紛争解決のお手伝いをしておりますが、併せて税理士登録もしており、相続の問題につきましては、法律上、また税務上の観点からトータルな解決が図れるよう取組んでおります。
初回相談、初回電話相談は無料で、事前予約があれば時間外も対応可能です。お困りの際には、当事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
労働問題
会社と従業員の間の雇用関係をめぐるトラブル全般のことを労働問題といいます。労働問題には、残業代請求、不当解雇・ […]
-
連絡が取れない相続人...
遺産分割協議を行いたいのに、連絡が取れない相続人がいる場合には、これを無視して協議を進めることはできません。も […]
-
【弁護士が解説】公正...
相続の際、相続人には遺留分という相続財産を請求できる権利があります。しかし遺言書に財産を相続させないと記されて […]
-
インフォームドコンセ...
■ インフォームドコンセントについてインフォームドコンセント(informed consent)とは、知らせる […]
-
債務整理
「債務整理」とは、誰かにお金を借りている場合に、その借金の額を減額したり、又はその支払を猶予することで、借金に […]
-
レーシック手術の失敗...
医療過誤があった場合、示談交渉を行ったり、訴訟を起こしたりといった法的な解決が考えられます。特に、リスクを伴う […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
益満 清輝Kiyoteru Masumitsu
私は、大阪市で医療過誤、相続等の案件を中心に様々な法律問題のご相談を承っています。私は、弁護士として法的問題の解決のお手伝いを致しておりますが、併せて税理士登録もしており、相続の問題につきましては、法律上、また税務上の観点からトータルな解決が図れるよう取組んでおります。
弁護士にご相談頂くことで、ご状況にあった解決策の提案を心がけておりますので、お困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談下さい。
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
- 近畿税理士会
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 益満法律事務所 |
---|---|
代表者 | 益満 清輝(ますみつ きよてる) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-14-16 西天満パークビル3号館10F |
連絡先 | TEL:06-6361-1841 / FAX:06-6361-1844 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝 |