労働問題
会社と従業員の間の雇用関係をめぐるトラブル全般のことを労働問題といいます。
労働問題には、残業代請求、不当解雇・退職勧奨、労働災害、ハラスメントなど、様々なものがあります。
■不当解雇
不当解雇とは、解雇条件を満たしていないか、解雇の手続きが正確でない解雇のことを言います。
不当解雇となるのはどのような解雇であるか、労働契約法16条で明確に定められており、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認められない解雇は無効になるとされています。
したがって、経営者は、労働者に解雇事由があると考えたとしても、解雇以外の方法によって解決できるかを検討するとともに、実際に解雇を行うに際しては労働者の意見を聞く機会を設けるなど、慎重な手続きの下で行う必要があります。
実際に不当解雇であるかわからない場合でも、弁護士にご相談いただければ、不当解雇にあたるかどうかの判断をいたします。
■残業代請求
1日8時間以上または週40時間以上働いた場合、原則として残業代を請求することができます。
会社に対して残業代を請求するには、残業代が発生していることの証拠を集めなければなりません。
残業代請求では、この証拠集めがもっとも重要で、難易度が高い作業だといえます。
請求を個人で行うと、証拠集めや会社との交渉、書類の準備など、手間と時間がかかってしまいます。
そこで、弁護士は、どんな証拠をどのように集めればいいのか、具体的なアドバイスを行うことができます。
また、会社がいろいろな理由をつけて残業代の支払を免れようとしたとしても、法律のプロである弁護士が、会社の違法性を指摘して、法的な主張を行うことができます。
残業代請求の時効は3年で、それより前の残業代については請求することができません。
請求をお考えの場合は、お早めに弁護士に相談されることをおすすめいたします。
益満法律事務所は、大阪市、神戸市、京都市、奈良市を中心に、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県にお住まいの皆さまからのご相談を承っております。
あらゆる労働問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続放棄と限定承認
自分が相続人となった場合に、採りうる相続方法として、「単純承認」「限定承認」「相続放棄」の3つの方法があります […]
-
交通事故
日本においては、1分に1件のペースで交通事故が発生しているといわれており、被害を受け悩まれている方は多くいらっ […]
-
遺留分侵害額請求
遺留分侵害額請求とは、相続人が定められた「遺留分」を侵害された場合に、侵害した者に対して、清算金を請求する制度 […]
-
【歯医者での医療過誤...
親知らずは、正式には「第三大臼歯」と呼ばれ、永久歯の中でもっとも後ろに位置する歯のことをいい、親知らずを抜歯す […]
-
事業承継
事業承継とは、会社の事業の一部又はその全部を他人に譲渡することです。この事業承継は、後継者がいない場合や、不景 […]
-
レーシック手術の失敗...
医療過誤があった場合、示談交渉を行ったり、訴訟を起こしたりといった法的な解決が考えられます。特に、リスクを伴う […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

益満 清輝Kiyoteru Masumitsu
私は大阪市を中心に医療過誤、相続のご相談を承っています。
医療過誤や相続問題の解決には専門的な知識が必要で、一人で解決をしようとすると、より大きなトラブルとなる可能性があります。
弁護士にご相談いただくことで、ご状況にあった解決策の提案ができますので、お困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
- 近畿税理士会
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 益満法律事務所 |
---|---|
代表者 | 益満 清輝(ますみつ きよてる) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-14-16 西天満パークビル3号館10F |
連絡先 | TEL:06-6361-1841 / FAX:06-6361-1844 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝 |